OnlineShopスタッフブログ

KIKANSHI ONLINE SHOPをご利用ください

  ――― 世界制覇を目指すソフトバンク史上最大のトピック

 そろそろ初冬かという今日この頃…みなさま、いかがお過ごしでしょうか…?
 そして今回のこのコーナーは「おめでとう福岡鷹子!日本一スペシャルバージョ
ン」ということで、トピックは無く…!鷹日本一に関するよもやま話です。
 「ええっ、そんなことしていいの?」というみなさまの驚愕の声をよそに、ちゃ
っかり私物化してしまいます…

 いやー苦節8年、臥薪嘗胆?の末の日本一、よよよ、感涙です。
 福岡鷹子はクライマックスシリーズ初戦、日本シリーズ初戦、いずれも福岡ま
で行ってしまいました~(日本シリーズは日帰り)。
 シリーズというのは、やっぱり特別なムードですね…特に日本シリーズ初戦は、
球場ではいつもと違う緊張感を感じました。自分はサッカー観戦等はしたことは
ないのですが、野球場って、スポーツ観戦といっても、なんとなくノンビリムー
ドを感じるのです(私だけ?)。しかし日本シリーズは、観客のほうもいつもの
ような「野球観戦+アミューズメント」的ではなく、「野球を観る!」的な”よ
そゆき”感があり、観戦前から気分が盛り上がりました。

で、盛り上がったのは良いのですが、みなさまご存知の通り…日本シリーズ初戦、
鷹は負けましたので、日帰り福岡の労は報われませんでした。
 ちょうど、ソフトバンクホークスの和田毅投手が中日ドラゴンズの和田一浩選
手に対してボールを投げる時、「おお、和田対和田!」と思って、写真を撮ろう
としたその瞬間…和田一浩選手がパカーンと見事なホームランを放ち…ショック
で和田対決を撮り逃したのでした…

結局第6戦・第7戦までもつれたわけですが、その土日、まったく心が安まらない
休日となりました。テレビで見ても胃が痛く…
 それでも、そんななか、今回改めて威力を感じたのは、Twitterでした。昨年
はPCでTwitterを閲覧、チームのハッシュタグのつぶやきを見ていたのですが、
今年はiPadでテレビ視聴(あいにくスマートフォンが無い為)。
試合経過を見つつTwitterを眺めていると、チームのハッシュタグなので当然で
すが、ほぼ同意見の方々が続々ツイートしていて、そこは巨大お茶の間…ピンチ
で緊張すると自分もつぶやいて気を紛らわしてみたりして、観戦とつぶやき、ダ
ブルで楽しめました(「スマップの某N君黙っておくれ」ハッシュタグまであり
ました…)。
この映像を見ながらのつぶやきというのは、今でもTwitterを流しながら作って
いる番組はありますし、Ustreamやニコニコ動画も同じ仕組みですが、盛り上が
りますね~その内テレビの機能として、Twitter連動システムが付くのでは無い
かと思う今日この頃です。

 ということで、この世の春(11月ですけど)を謳歌する福岡鷹子でした。(写
真は日本シリーズのヤフードームです。アタマがちょっと…)

 秋深まる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか…?
 そして贔屓球団の優勝、一人で歓喜に湧く福岡鷹子です!
 しかし他の11球団全部に勝ち越で優勝しても、日本シリーズには出られないかも?と思うと、不安いっぱいで夜も眠れません。
 またクライマックスシリーズで負けたら、もう野球なんか見ない!と思う今日この頃…(昨年もそう思いましたが)。

 そしてその贔屓球団の親会社ソフトバンクも、にわかに注目を集めました。
 といっても、どちらかというとマイナスのほうですが。
 そう、Appleの元CEOスティーブ・ジョブズ氏がお亡くなりになり、にわかに注目を集めたiPhone4Sに関連して…
 
 いままでiPhone販売はソフトバンク独占でしたが、auも販売することになりましたよね。
 ということで以前から通信網の問題が指摘され、「つながりにくい」と言われたソフトバンク。auのiPhone市場参入で快進撃がもろくも崩れ去るのか?
 「社長がクリーンエネルギーにかまけている間に、本業が危うくなった」などともコメントされておりました。
 通信網の問題としてソフトバンクは基地局が少ないだけでなく、電波の周波数が、docomoやKDDIに割り当てられている周波数に比べると届きにくく質が悪いと言われています。
 となるとauに比して、同じiPhoneを使うとなると見劣りは免れず…これまで白戸家CMは豪華メンバーが次々出ていましたが、予算削減の為、お父さん犬のみの出演になってしまうのか?
 
 更に分が悪いことに10月14日の4S発売時、ソフトバンクはなんと登録システムの不具合で販売が一時ストップに…これほど印象が悪い出だしはありません。
 このauとソフトバンクの4S勝負の行方はいかに?

 でも私が今回、アメリカの諸葛孔明か?と思ったのは、スティーブ・ジョブズ氏です。
 前評判が悪かった4Sにも関わらず、一晩で、あのジョブズ氏の死で、一気に市場評価を上げましたよね…
 ジョブズ氏は自らの死を最大広告としたのではないかと、「死せる孔明、生ける仲達を走らす」的な感じがいたしました。

 ということで、ますます活気づくスマートフォン市場ですが、この秋は大きな展示会なども続き、福岡鷹子もフラフラと行って参りました。
 特にECサイトを手がける大手企業は、若者への接点の媒体として、スマートフォンを活用したサービス提供をしているという事例が多数登場。
 例えば最近の若者は「自動車を買いたい」という意欲が少ないとか。そこで、20代~30代の若い世代のユーザー層が多いスマートフォンを通じ、アプリなどで自社の車のアピールを行っている…等々です。

 ではでは、スマートフォンサイトは今後どの程度必要になってくるのか?いわゆる普通の携帯サイトは不要になってしまうのか?
 また折を見て、そのようなテーマにも触れたいと思っております…

 ■「iPhone 4S」発売から3日で販売台数400万台を突破–アップル(CNET Japan 10月14日)
   http://japan.cnet.com/apple/35009239/
 
 ■iPhone 4S、auとソフトバンクで通信速度が違う……実際は?(RBB TODAY 10月5日)
   http://www.rbbtoday.com/article/2011/10/05/81723.html
 
 ■KDDI社長iPhone販売に強気–SBMとネットワーク比較で自信(CNET Japan 10月14日)
   http://japan.cnet.com/news/service/35009091/

 ■写真で解説する「iPhone 4S」(ITmedia +D モバイル 10月6日)
  http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/06/news116.html
 

いよいよ明かされる、Google+のひみつ!?

 

 プロ野球は最終盤の大詰めを迎え、そして…福岡鷹子の贔屓球団は、いよいよ優勝目前と相成りました…!

 いやあ今年は左うちわです、ほほほーと言いたいところですが、そういうことを抜かしていると、この先でバチが当たりそうなので、自粛の福岡鷹子です(言ってますけど)。

 ああ、プレーオフ導入以来、夢のまた夢の更に夢となっている日本シリーズ、果たして今年は出られるのでしょうか…」

 さて先日来、Google+のことをお話させていただいておりました。

 しかしそこでも申し上げましたが、Google+は招待制…ということで、その時点でまだ招待をゲットしていなかった福岡鷹子でしたが(でもこのコーナーに書いちゃいました…)、IT系の情報にめっぽう強い後輩から先日ご招待が…!

 そこで、見たものとは…?

  大げさな引っ張り方ですが…画面はごくごくシンプルです。↓↓

 そこでまず福岡鷹子が納得したのは、なぜ“Google+”という名称か、ということでした。 言葉では知っていましたが、見て分かった!という感じです。

 Google+は、Facebookのように単独のSNSというわけではなく、Googleのさまざまな既存サービス、メール、写真等々の1つ(に追加された?)という位置づけなので、Google+なのですね…

 ということで、一番上はGoogle全体を利用する為のメニューバーになっています。

例えば、Gメール、写真(Picasa)、リーダー(RSS)といったGoogleのサービスを行き来するようになっています。「メール」「カレンダー」「ドキュメント」…等、文字で内容を示しています。

 その次がGoogle+のメニューで、こちらはGoogle+のコンテンツがアイコンになっています。「ホーム」「写真」「プロフィール」「サークル」「ゲーム」と5つのコンテンツ構成になっています。つまりGoogle+のメニューとしては、この5点のみ。なかなか分かりやすい(自分のような複雑なものが苦手な人間には…)と思いました。

 

 そして、ホームには「ストリーム」というコーナーがあります。

 ここには2つの主な機能があり、

1.      何かコメントを書く(Twitterのツイート的なもの)

2.      Google+内の自分の更新履歴と、Google+ユーザー(自分の友だち等々)の更新履歴が表示

されるようになっています。

 1は、徒然に?思いついたことを書いていく感じでしょうか。ブログとかではなく、Twitter的な感じがいたしました。

2については、自分の更新履歴では、「コメント」「写真」「動画」といった、自分が投稿したコンテンツの一覧がタイムラインで見られるようになっています。また自分の友だちなどのGoogle+ユーザーが投稿したものも、そこに反映されます。

 それで前回もお伝えしましたが、Google+はユーザーのグループ分けが出来るのですね。

 最初に、「友だち」「家族」「知人」「フォロー中」(その他任意のグループを作ることが可能)のいずれかに分けておきます。ストリームでは、この左側にそのユーザーを選ぶボタンがあります。

 従って、例えばストリームでコメントをする際に、「友だち」ボタンを選んで投稿すると、投稿が「友だち」のみに行き渡るという仕組みになっています。

 

 それは写真投稿に関しても同様です。アップロード機能を使って、ドコドコ写真を投稿していけば良いのですが、公開するユーザーのグループを選べますので、例えば家族にだけ見せたい写真などは、家族にだけ限定公開することも出来ます。

 

さしずめ、「ストリーム」は、Facebookの「ニュースフィード」のようなものでしょうか。自分の写真投稿からコメントはもちろん、友だちの投稿もそこで全部把握できるようになっています。Facebookのように必要な情報の表示・非表示設定も出来ます。

 そして、ちょっとだけ触ってみて思ったのは…これはFacebook含めたSNS全般に言えることかも知れないので、今更ですが…Twitterの場合には、独りグチめいたことでもコメントしやすいですよね。ツイートはスルーしてもされてもOKというお約束なので。

しかしTwitterのように情報が滝のように流れていくのとは違い、コメントがグループユーザーに共有情報として送信されると、送られた側は「何かコメントしなくてはいけないか?」とお互い気を遣いそうだな~と思ったりしました…

 例えば、福岡鷹子が「今日は負けた…打線が繋がらない、1点じゃ勝てない!」とかTwitterで投稿してもスルーしやすいですけど、SNSというグループの繋がりが強いものですと、そういう間抜けなコメントでも「かわいそうだから、何か言ってあげないとダメかな?」と思われてしまいそうな感じがいたしました(いや、スルーされますけど)。

 

 ユーザーのゆるやかな共同体がありつつも、情報垂れ流しでもOKという文化である点では、例えばニュースだけを流すような使い方(新聞社等)は、SNSよりもTwitterのほうが馴染むのかな…?と改めて感じた次第です。

 

 まだ全然使いこなしていませんが、福岡鷹子、頑張って利用して、「おお、これはスゴい…」と思う機能があったら、皆様にご報告いたします!そういえばFacebookでも『後日お伝えします』と言いつつ、そのままになっていたことがあったような…乞うご期待(←いつ?)です!

 全開夏モードが突如秋になったような今日この頃…皆様いかがお過ごしでしょうか。先週までの猛暑で、ややグッタリの福岡鷹子でございます。
 高校野球の決勝は今年も大差になり(とはいえ今年は福岡鷹子、テレビ観戦が出来ませんでしたが)、ちょっと淋しいような感じもいたしました。今度は秋のプロ野球に向け、闘志を新たに?!
 
 さて先日、GoogleがFacebookに対抗して「Google+」というSNSを発表したことはお伝えしました。
 そして佐賀県の武雄市が、市のホームページをFacebookにしたこともお伝えしました。
 ということで、飛ぶ鳥を落とす勢いかと思われたFacebookでしたが、6月末の「Google+」の登場で、風向きが一気に変わったかも知れません…

 なぜ「Google+」のほうが良いか?ということについて。一番の評価としては、登録メンバーをグループ分けできるということにあるようです。
 要はFacebookの場合、メンバーのグループ分けが出来ない為、メンバー全員に投稿が知れ渡ります。つまり情報出しの分類が出来ません。その為、意外に自由に投稿できなかったりすることも…

 Facebookに限らず、Twitterでも言われたことですが、特に会社の人間関係に関わる使い分けの問題です。例えば会社で「Twitterやってるよ~」という話題になって、フォローしあったは良いが、会社は会社の間柄があり、「この人にはこのことは知られたくないな」とか、「こういう発言をしたらまずいかな?」とか、そういう懸念が出てくるわけです。そうすると、自由に発言もできなくなくなる…(まあズル休みしたのがバレた、とかは論外として…)とか、あるいはアカウントを使い分けしなければいけない等の問題が発生します。

 しかし「Google+」の場合、SNSではあっても、グループ分けが出来ます。ということで発信する情報にもグループ分けが出来るので、発言や投稿にも遠慮が要らない!というわけです。

 これは人間関係の機微に配慮した、極めて重要な設定かと思います。そうはいっても、逆にFacebookがその機能を付けたら、「Google+」より優位になるのではないか?という気がしますが…(というか、なんで今だにその機能が無いのやら…)
ただ、日本でのFacebook普及率はまだまだなので、この“Google+良いかも?”傾向が顕著になってきたら、もしかすると日本だけがmixi「Google+」の普及率が高くなって、欧米はFacebookという流れになり、またガラパゴスと言われるようになるのかも?

 とりあえず、この先の「Google+」は要注目な感じの今日この頃です。

■ソーシャルメディア顧客満足度でFacebookは最下位、Google+にチャンス—米ForeSee調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20110720/362586/

■Google+ の方がビジネスに適している理由
http://japan.internet.com/busnews/20110806/2.html

 ――――がばいFacebook誕生???

いよいよ8月に入りました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
プロ野球も好きですが、高校野球も好きな福岡鷹子。そうはいっても、なかなか
平日は試合を見られないので、夜スポーツニュース等で結果を確認することが多い
のですが、その時に良い試合が行われたことを知ると、「許せない!(自分が見ら
れなかったから)」と思ってしまいます…今年も、そんな良い試合がたくさんある
ことを願っております!
 
さて、今年になって俄にFacebookが注目され始めたことは、このコーナーでもお
話したことがあるかと思います。

PCのみの統計ですが、2011年6月時点でのFacebookユーザー数は872万人。mixiの1200
万人に比べればまだまだですが、それでも今年の1月時点の統計では450万人程度で
したので、約半年で倍増、すごい伸張率となっています。
 
そんななか、佐賀県武雄市が市のホームページをこの8月1日からFacebookに完全移行
すると発表しました。

もともと、「いわゆるホームページ」のwebサイトを持っていた武雄市、それにプラス
してFacebookを開設していましたが、8月1日からFacebookに一本化して運用するとの
こと。
 
ただそうはいっても、全部Facebookに載せるということではなく、既存の「ホームペ
ージ」は残しておいて、そこへFacebookからリンクさせることも行うそうです。

「完全移行」を謳う以上、最終的にはすべての情報をFacebookに移行させるのかも知
れませんが、少なくともまだFacebookと通常のwebサイトの二本立てという、基本的
な形は変わらないまま、表向きにはFacebookの形を取るようです。
 
それにしても思い切ったことを!というのが、正直な感想です。
武雄市市長は、「日本フェイスブック学会」「日本ツイッター学会」の会長を務めてい
て、市職員全員がTwitterの公式アカウントを保有しており、もともとそういったSNSを
利用する土壌がありました。

それでも、「アカウントを持っていないとFacebookは閲覧できない」状況の時に、既に
その完全移行の話が出て、「市民全員が見られないというのは、いかがなものか」とい
う反対意見が出ていたそうなので、その意気込みたるや、並々ならぬものを感じます…
 そしてアカウント無しでも閲覧できる状況になった今、一本化に踏み切ったというこ
とですが、ちょっと気になるのは、アクセシビリティのこと。

例えば目のご不自由な方が読み上げソフトを使って利用しようとした場合、武雄市の現
行サイトですと、サイトマップが最初の項目に来ています。

読み上げソフトは、通常ページの最初に来ているものから読み上げていきます。従って
この場合、最初にサイトマップを読み込むと思われます。そこで利用する方は恐らく、
最初のところでサイトマップに当たって、そこから自分の行きたい項目を確認できるの
ではないかと思います。Facebookにした時、そういったことにどのように配慮して作っ
ていくのか?
 
自治体ホームページというのは、市民とコミュニケーションするのももちろん大事だと
思いますが、やはり必要な情報をきちんと提供することも重要な使命だと思います。そ
ういう意味で、日本の公的機関がSNSをベースにしたサイト作りを行う、その先駆けと
して注目されます。
  
ちなみに、弊社はまだFacebookページは立ち上げていませんが、Twitterはガンガン
使っております!
「ネットで注文 きかんしの新サービス」をキャッチに始めました、きかんしオンライ
ンショップ、その店長が@kikanshi_shopでつぶやいております。日夜奮闘する、店長の
楽しいつぶやきをぜひTwitterでご覧くださいませ…!

■佐賀県武雄市が市役所のホームページをFacebookに完全移行 | 経営 | マイコミジャ
ーナル(2011年7月29日)
 http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/29/110/index.html
 
■佐賀県武雄市、市役所の公式サイトをFacebookページに移行 -INTERNET Watch(2011
年7月29日)
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110729_463979.html
 
■武雄市役所のFacebookページ
 http://www.facebook.com/takeocity